× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
日本プロ野球史上、最強の助っ人外人はランディーバースであると信じて疑いません! スタッフが気を使って(
MS担当のOちゃんからは… そして、片腕「ワガッツ」からは PR |
![]() |
7名しか教えてないので簡単に紹介できちゃうのが情けないのですが…今日はディスタンス二人。
二人とも俺の評価は高いですよ。一番怒られているのはこの二人でしょうね。期待していればこそ、期待を裏切られると反動が彼女たちを襲います。 二人とも身長は165cm以上!ストリームライン(浮き)も抜群とは言いませんが、高いですよ。素材は間違いありません。 |
![]() |
昨日はAthena cup(クラブ内記録会)!とっても疲れてしまい、家に帰ったらバタンQでした。
今回の最優秀選手は学童コースの1年生、男子「N木H也」君25mFr、21秒6でした。 |
![]() |
今日は、4x200 15:00でAll out IM順でした。
|
![]() |
果物の王様とは世間では「ドリアン」であるが、我が家では パイナップルである! その昔、夕食前に子供たちとTVを見ていると番組中、ドリアンが果物の王様だと紹介された。 「あんた、何パイナップルの話でそんなにムキになってるの?ほら、ご飯できたわよ」と女房 その夜、我が家では夕食後にパイナップルを食したことはいうまでもありません。 |
![]() |
Trainingの3大原則において、指導者が過ちを犯しやすいのは「個別性」で選手に於いては残り二つでしょう。 100で60秒を切ることを目標に置いていた選手が、60秒を割りました。この段階で満足してしまう選手はどの位いますか?あなたはそうではないですか? 朝練があります。この辺で… |
![]() |
昨日の続きですが、チョッと分からないのは何をしてハード(厳しい?)トレーニングを俺が強いていると思っておられるのか?コメントの内容から思うに、9x1500 on20:00 Des1to3 去年の合宿で行ったメニューですかね?…あれがハードトレーニングという意識は俺には全くというほどありません。多分、「コーチに成り立て」さんは、距離のストレスをかけていないタイプのコーチの方なので9x1500の距離的な数字に驚いているのではないでしょうか? 選手各々に求めているものは異なります。例えばスプリンターには俺(コーチ)なりのこだわりがありますから、あるセットでは怒涛の如く叱責することもあれば、あるセットでは無関心になる場面もあります。ディスタンス選手においても逆もまた真なりです。 それと、メニューですが、もったいぶって教えないわけではないのですが。趣味の無い俺が楽しんでいるブログのcontentsを限定されるのは・・チョッと・・・・ |
![]() |
凄い時間になりましたね。 ところで、昨日コメントに 「ハードな練習の意味」というのが良く分かりません。眠いのでまた明日 |
![]() |
練習は嘘をつかない… コーチからしてみれば、「なんで自分の可能性を安く見ているんだ?」と思う。もっと、自分の可能性に自信を持っていいだろう?もっと自分に期待していいはずだろ?と・・君たちは俺が選んだ選手なんだよ… 偽善者といわれようが、俺はAAMで一番可能性を秘めた選手を指導していると胸を張って云える。 選手自身が思い描く将来への期待と、コーチが思い描く選手へのヴィジョンが相関性を持ち、お互いが刺激し合える時にこそ強くなれるし、速くなれる。推測だが昨今、競泳選手の競技生活の寿命が延びてきたのはこの要因が強いのではないかと思っている。 |
![]() |
次男(小6)の友達が我が家に遊びに来た。 話しは1年ほど前に遡る… その日も次男の友達が遊びに来ていた。練習を終えて帰ってくると玄関に見かけない靴が数足… 「・・・・・」(友人) |
![]() |
忍者ブログ [PR] |