忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 12:47 】 |
朝練に思う…

自宅からAAMまでは約18kmの道程である。これは先日行われた箱根駅伝の4区(18.5km)とほぼ同距離だ。今年の区間賞は優勝した順大の佐藤秀和選手 55分30秒だった。
俺の愛車ウィンちゃんを走らせても約30分ほど掛かる。
 朝練がある度に「どこでもドア」が欲しくなる。
しかし、今日の朝練の時にふと思いついた。
ドラえもんがやってきた未来にも車らしき物があったなぁ・・電車らしき物も走っていたなぁ・・家にはキッチンがあったなぁ・・なんでドラえもんがいる時代にそんなものが必要なんだ?といまさら思った。

俺の推察だが・・高文化で超ハイテクな暮らしほどアナログを重んじるものなのではないだろうか?若しくはアナログ的な生活がその世界ではステータスになっている。いわばセレブなわけだ。
と仮設を立てると、未来人から見ると俺の生活はすこぶるセレブだ。プールまでの30分などは至福のひと時。ましてや、夜が明ける前からプールシートを上げ選手と一緒に朝練が出来るなんて未来人には垂涎ものだろうなぁ。ざまぁみろ!

PR
【2007/01/16 08:27 】 | Life | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
空を見ましょう!

空を見る機会がありますか?

競泳コーチは(少なくても俺は・・)水泳にだけ目を向けてしまいがちですよね。
実は、トレーニングのヒントや、コーチングのヒントは水泳(競泳)だけではないんですよね。
名前や形状や本質(気質)の違う雲を受け入れる空のような心を持ったコーチになりたいですね。
(さりげなく、このブログの背景と引っ掛けていたりするんです・・・)

例えば他のスポーツのトレーニングやコーチの方々、そしてスポーツに限らず実社会で成功している人物。若しくはシステムを構築している企業なども競争を勝ち抜いていますから、充分にヒントが得られますよね。特に日本は世界に名だたる企業が多いですよね。先駆者の工夫や努力を水泳に置き換えられるコーチは成功への扉の鍵を開けらる可能性は高いのではないでしょうか?裏を返せばそういった方々にヒントを与えられるコーチでなければ世界とは闘えないでしょうね。

はい、そうですね。結果を出してからが勝負ですから。まずはそこに至るまでどう自分を磨くかですね。それには前述の…

空を見る余裕がありますか?さいたま市の今日の空には見事なひこうき雲がでていましたね。

思わず車を止めてカメラに収めてしましました。もう一丁

俺の選手とかぶるなぁ。青い空に真一文字ってところが・・・
後は、俺が空になれっかだなぁ…

【2007/01/16 00:10 】 | Life | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
タイムトライアル

今日も全国津々浦々、競技会が行われているようですね。明日からの記録チェックが楽しみです。
ジュニアパンパックや国内では全国大会は既にリアルタイムで結果が分かりますよね。地方で行う大会もそうならないですかねぇ?って埼玉県ではそうしませんか?村上Jさんいかがでしょう?映像も見れれば会場に足を運ばなくても保護者はレースが見れるので会場の確保や駐車場問題も解決できるでしょ。
「無理!」と言って諦めるのは簡単ですが「可能にするにはどうしたらよいか?」を考えるのは有ですよね。

さて、枕が長くなりましたが、今日はAAMのタイムトライアル(以下T.T)でした。200mIM!この記録はoota(by Hirakata)コーチ主催の通信記録会に参加しているクラブの方にはお手元に届くはずですね。

今月から日曜日を利用して朝にT.Tを行うようになりました。予選はいつも朝一ですからね。朝から結果が出せるように概日リズムを創ることも勉強ですね。「朝は体が動かない…」なんて言い訳は弱い選手限定のもので、それを受け入れるコーチも結果を出せないコーチ限定ですね。
T.Tでは毎回表彰選手を選出します。最優秀(1名)男女優秀選手(各1名)努力賞(時価)です。(無理して選びませんよ、該当者無しの時もあります)
選考基準は①ベストの伸び率 ②泳ぎの可能性とレースの積極性 ③アテナのルールに則っているか? ④ 自分の目標に到達したか? ⑤ 速い! 数字の順に評価していきます。
基本的にAAMの初心者指導はテストの合否に主観を入れない客観的基準(4泳法に限る)ですが、T.Tの優秀選手にはコーチの主観を入れています。

話が長いでしょ…スッゴク酔っ払っています。今日は3回目の飲酒です。その昔JO会場でオッチーさんが俺とW田コーチを前にして「やばいんですよ、最近一人で飲んでも酔っ払うんですよね」とW田コーチに振りました。俺とW田コーチは同じ意見でW田コーチがすかさず答えてました。
「オッチー、そりゃ普通だよ!」とその時一瞬オッチーさんは大きな目をより大きくしてましたが・・「なぁ~んだ!そうなんですか、普通なんだ」と笑っておっしゃっていました。オッチーさん覚えてますか?

話がそれました。

【2007/01/15 00:16 】 | Athena | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
Junior Pan Pacs

昨日から始まっていますが、今日は400IMがありました。K坂君は4:23.37でしたね。強い!
http://www.starswimming.org/results/usaswimming/  に載っています。
遠征の結果は誰がドキドキするかって、遠征に参加できないコーチですよね。期待と不安が入り混じりますからね。マーブル状態というかウルトラQのオープニングのような心境ですよね。
昨日はそのコーチの一人、「とよ」に連絡をしました。「とよ」なりに極めてクールな分析をしていました。
「敗軍の将は兵を語らず」というほど潔いものでした。
Nalu和尚のところはBestが出たみたいですね。これで200には色気が出ていることでしょう。

しかし、このレベル(年代)でのオーストラリア勢の活躍は突出してますね。凄いです!

【2007/01/13 22:39 】 | Swimming | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
時代遅れ・・・

18:00~18:30は育成コースの体操の時間。月・水・金の担当は俺なんです。
明後日の日曜日には200IMのT.Tがあるので、今日は体操の時間を利用して各泳法のルールを説明しました。最初はクイズ形式で問いかけるんです。子供達は真剣に答えます。クロールの問答では・・
「クロールの泳法違反はどういうのか知ってるかな?」
「イチ、パーで呼吸をする!」とか「クイックターンをしない!」とか・・まぁこの辺は今までに聞いたことがあったのですが。「最後の5mで息(呼吸)をしない!」とか「ターンの時には前を向かない!」とか「苦しくても最後までバタ足をイッパイ打つ!」とか苦しくても最後まで諦めない!」など、以前より頑張りレベルが高くなった答えが返ってきました。素晴らしい!コーチ達も頑張っているんだなぁと思いました。

その後、俺から泳法のルール説明・・・ルール上やって良い事と悪い事を説明しました。その後、チビッ子選手から指摘されたAAMのルール(泳法)違反!について熱く語りました。
チビッ子の一人はそれを聞いて一言「AAMのルール(泳法違反)には厳しいんだね!」と。その子は続けて
「でも、それってカッコイイよ!みんながやってないんでしょ!」と言ってくれました。(ニュアンスは若干違うかもしれませんが事実です)

熱血水泳団 アテナ アクア メイツは時代遅れで弱いチームですが・・たとえ育成でも、Burning  Bloodが身体に流れているんです。

【2007/01/12 23:51 】 | Life | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
出番 其の弐

鮫の200Br決勝が始まるその時、本部室のドアが開き一人の青年が入ってきた。
「観覧席で不審な人が許可証も無く撮影をしているんですが・・・」青年は訴えるようにボス(一徹コーチ)に伝えた。ボスは隣にいた俺の肩を叩き
「Gパン(俺)、出番だ」
・・ここで【太陽にほえろ】のBGMを流して下さい・・ 
俺は鮫のレースを見届けた後、観覧席へ駆け上がった。通報者の青年の婚約者(通告者はT渕 晋=W大学出身の元オリンピック選手、婚約者はU田妙子=同大学出身)から不審者(以下H)を教えてもらった。
確かに撮影許可証も無く不特定の選手、それも女の子を中心に写真を撮っているようだった。俺は少し離れたところで様子を見ながらHをおよがせてみた。
しばらくすると、山さんがアンパンと牛乳を差し入れにきてくれた。「どうだ?」
「付けられているのを悟られたのか、なかなか尻尾をだしませんね。」とその時奴は連射で撮影!女子選手がプールから上がるところだった。今だ!
俺は直ぐに「保護者の方ですか?」とHに話しかけた。Hは何だこいつというような顔で「そうですよ」
「撮影許可書はお持ちですか?」と続けて尋ねると。「はい、持っていますよ」と平然と応えるH。
「提示していただけますか?」「いいですよ。少し離れたところにあるので持ってきます」と歩き出すH。「お供します」後を追うと困った表情のH。少しして立ち止まるH
「あれぇ、可笑しいなぁこの辺に置いておいたはずなんだけどなぁ!?」とルー大柴並みのジェスチャー付きでアピールするH
。お前の方がよっぽど可笑しいぞ!と思いながらも、
「見当たりませんか?ではお子さんのお名前と所属のスイミングを教えてください。」

「・・・いやぁ、実は趣味で撮影していたんで・・・子供はいないんだよ」といきなり開き直るH
「だからさ、撮影許可証も持ってないって事なんだ」 スイッチON
「ふざけんな!この野郎!!」

その後、本部室に連行し、殴りはしませんでしたが厳しく注意してやりました。
その後は想像にお任せします。

俺は何人もこのような変態野郎をとっ捕まえています。以前は殿下(S楽コーチ=現競技力向上委員長)と組んで撲滅運動に励んでいた時期もありました。(ってお前行け!って言われてですが・・)
いろんな野郎がいましたねぇ・・デジカメで直ぐに撮った写真がチェックできるますが、昔は大変でした。ただ、今は技術革新が変態革新にもなっているって話しも聞きます。純粋に競技に打ち込んでいる選手を侮辱するような奴はお天道様は見逃してもこのおいらが許さねぇ!

【2007/01/12 11:34 】 | Life | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
俺の出番

Vol 1 Yasu先生思い出したくもないでしょうが…

先日の新年ジュニア、初日。前日は埼玉県ジュニア委員会の要人の方たちと一献を傾けさせていただきました。次の日は上記、新年ジュニア初日でしたのでNaluさんが所属していたプールをお借りしてUPをやらせていただく予定で、一徹先生や伴先生にも了解を得ていました。
俺はジュニア委員会の常任委員ですので当日は会場準備をお手伝いするはずでしたが、無理を言ってアップを見させてもらうためにT光ISS元郷に行かせていただきました。
U竹一家がアップをしているとO安一家(県内屈指の進学校であり競泳強豪チーム)が後から登場しました。O安がいなかったのもあるのでしょうが、まぁそいつらの偉そうなこと・・
「俺達はどこで泳げばいいんだよ」とふてぶてしい態度!ここでU竹コーチスイッチON
その後、TISSのコーチが気を利かせてコースを空けると何事も無かったかのようにアップ開始。すかさず、
「浦W高校の選手は上がって来い!」
と怒鳴る俺

「お前たちは何様のつもりだ!いつTISSのコーチに挨拶をした?ふざけてんじゃねぇぞ!てめぇらこのプールでアップが出来るのを当たり前だと思ってんじゃねぇだろうなぁ?顔を洗って出直して来い!一体どんな教育を受けてんだ!直ぐにTISSのコーチに挨拶をしてこい!」

頭にきましたねぇ…O安にも直ぐに連絡をしました。Yasuどうなってんだ?と・・
その後、生徒たちはYasuからもこっぴどくやられたました。当たり前です。感謝の気持ちを持てない選手に強い選手はいません。というか、例え競技レベルは高くても強い選手と認めたくありません。

例え弱くても、向上心と感謝の念を持っていない選手は、U竹一家にはいません!あえて断言します!

ちょっと長くなってしまいましたね。Vol 2は明日以降にします。

【2007/01/12 00:50 】 | Life | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
朝練の為に…

冬休みの集中練習も終わったので朝練開始。
最近、携帯のアラームだけでは起きれないときがあるので、目覚ましを購入しました。


パチンコメーカー「平和」の非売品です。好き嫌いはあるでしょうが、俺は猪木が大好きです。
元気があれば何でもできる。元気があればブスなお前もかわいく見える
三沢が全日に入ると聞いた時に「なんで新日じゃないんだよ」と思っていました。
こんな感じで起こしてくれます。

ダウンロード(3gp)

【2007/01/11 08:15 】 | Life | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
水泳オタク

水泳オタクの俺は水泳の記録をチェックするのが趣味だ。
週末にかけて新年一発目の競技会が各地で開催されている。
競泳コーチにもブロガーが増えているのでブログをチェックしても競技会の臨場感が味わえてそれもまた、楽しい。
今年になってから日水連の加盟団体情報から記録を追っていくと男女・年令・距離・種目をそれぞれ指定するようになってしまって一度にガツンと記録が見れないのでスッゲー時間が掛かるのがチョットいただけない。
来週にも各地で競技会が開催される。スケジュール的には来週の競技会あたりでゴッツイのが出てきそうだ。

そして、海の向こうでもジュニアパンパックやユースオリンピックのレースが行われる。ここでも良い記録が生まれそうな匂いプンプン!特に当面のTARGET  Y介(当たり前だのM幸ヶ原)は凄い記録で泳いできそうな予感。ジュニパンでは2007年のIHチャンピオン候補筆頭のK坂君(Kナミ中央林間)もY介に劣る記録で泳ぐわけもないだろう。楽しみだなぁ

因みに鮫の結果。200IM  2:08.12(29.00 / 33.03 / 35.39 / 30.70)
                              400IM  4:26.38(1:02.65 / 1:07.33 / 1:13.70 / 1:02.70)  Best
Bestといってもコンマ…まぁ大爆発の雰囲気はあります。それだけの努力はしてきていますから。
もうひとり、今回AAMの最優秀選手 百式の結果
200IM  2:34.16(33.04 / 39.93 / 46.38 / 34.81)  100Fr 1:04.16  50Fly 32.39
100Fr と 200IM は11才のJOも切れていたそうです。立派

【2007/01/09 21:49 】 | Life | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
退屈な2日間

駄目ですね。コーチに能力がないと。
タイトル通り退屈な2日間でした。

明日からは鍛えなおして、結果に繋がる練習を心がけます。

練習が強くなる練習を卒業させましょう。

【2007/01/08 18:46 】 | Swimming | 有り難いご意見(5) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]