忍者ブログ
  • 2025.04«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/16 09:57 】 |
あどけない話

5時40分にプールに着くと何人か選手が来ていた。
ふと空を見上げると満天とは言えないが綺麗な星空だった。
俺は天体に関する知識はないが、星空をみて美しいという情緒は持ち合わせている。
美しさに接した時(それは情景であったり、営みであったり・・)選手達にもそういった情緒を持ってもらいたいと思っている。心が豊かになる。

「見てみろ、綺麗な星空じゃねぇか。」空を見上げる選手達。
「おい、金星ってどこにあるか知っている奴はいるか?」

しばし無言のあと、鮫が
「コーチ、金星は夜には見れません」と
「そうか?でも金星は明けの明星って言うくらいだから、この時間なら見えるんじゃねぇのか?」
「・・・・」
コーチに知識がないと選手にも感染するらしい・・・

あどけない星の話である。

PR
【2007/01/25 08:57 】 | U竹一家 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
貧の友は真の友

富も名声もある物でも何かの転機によってつまづいてしまう事がある。
蜘蛛の子を散らしたように人が去っていく。
社会的に言えば、ライブドアのHエモンやSEIBUの総帥だったTつみ氏などがそうかもしれない。そういった「実から出た錆」は別として、競泳コーチにも当てはまらないこともない。
趣向の世界(ミュージックシーンや、芸能界、お笑いの世界など)に近いんじゃないのかなぁ・・

俺が慮るに、競泳に関して言えば、強い選手を担当している、いない。を、そのコーチへの判断基準で付き合ってくれる場合もある。簡単に言うと、強い選手がいないそのコーチへは興味もなければ知り合いでいる必要も無いというような・・・。
選手もそうだ、強い選手でいるうちはやたらとチヤホヤされる。知らないコーチからも激励を受けたり、「小さい頃、お前を教えていたの覚えてる?」などと訳の分からん人が居ることもある。
でも、強い選手がいなくなったり、その選手が良い記録が出なくなったりするとそういった方々は次の強い選手を見つけてては同じ事を繰り返す。いつでも強い選手に関わっていたいんだろうなぁ。

では、「選手がいる、いない」や「記録が出ている、いない」に関わらずいつも傍にいて応援してくれているのはどんな人だろう?って考えてみてください。どうですか?

「貧の友は真の友」
俺にはそういった仲間が何人もいます。それが自慢ですし財産です。(仲間と言うにはおそれ多い先輩方もいますが・・)

今日はその一人、真の友から連絡がありました。嬉しかったです!

【2007/01/24 23:55 】 | Life | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
Distance招待

4:35秒でした。自分自身の不甲斐なさに、鮫は男泣き…
状態は良かった。普通に泳いで29秒だと選手もコーチも思っていました。国体の時もそうでした。力むんです。心が逸るんです。Flyの浮き上がりでやばいと思いました。50の入りで1ストローク多くいつもよりコンマ5遅いが、明らかに無理な力が入った泳ぎ・・結果Bcではテンポが上がらず、Brで上げようと思った時には既に体に鉛が入っていました。そしてFrは1:06後半。これだけ悪いと言うか良い所のない鮫のレースは初めて見ました。おまけに、ライバルHIroに400で初めて先行され、30秒も先に割られてしまいました。
泣いて強くなるならいくらでも泣けと。オッチーさんにも言っていただきましたが、「反省は進歩。失敗は神が与えし成長のチャンス」俺は「練習や努力は嘘をつかないが、時に結果として試練を与える。その試練こそが練習や努力の正体だ」さらに、名曲
帰らざる日のために  (1974)  作詞/山川啓介 作曲/いずみたく では、
「涙は心の汗だ  たっぷり流してみようよ  二度と戻らない、今日のために」
たっぷり流して洗い流すんじゃねぇぞ!犬の小便と一緒だ。匂いをつけて覚えとけって話しだ!心の汗をかける選手じゃなけりゃ、熱血水泳団AAMのU竹一家じゃねぇよな。
心が折れたまま望んだ1500FrはBest(8秒ほどですが・・でも良くやった)16:39で泳ぎました。

もう一人の楽しみ、Yukaも朝一の1500は本当に久し振りに、今の彼女の練習パフォーマンスをレースに結び付けていたのですが・・800は・・・「
涙は心の汗だ  たっぷり流してみようよ  二度と戻らない、今日のために・・」 になってしまいました。でもあんなに大泣きしたのは久し振りだったろうなぁ。自分の期待に自分が応えられなかったんでしょう。(レベルは低くても鮫と一緒だな)日本語教育に疑問を感じているのか、自己表現が苦手な選手なのでコーチが代弁します。

今年になってからの遠征で結果が決してよくなかった選手も間違いなく心の涙を流して帰ってきてるでしょ?俺なら一緒に心の汗を流すな。だって、その場にいて上げれなかったんだから・・初めて遠征に参加した選手なんか心が折れちゃったかもしれないよね。
俺もそうですが、次はガッツポーズで担当コーチ(俺)の目の前で折れた骨は回復したときに太く強くなるって話が医学的に正しいかは分からんが・・俺は信じている。強く、太くなるんだよ!

遠征に参加されたコーチの方々お疲れ様でした。結果の良し悪しは、それぞれの選手が所属に帰ってからの励みや試練です。この結果が全てではありません。お疲れ様でした。

【2007/01/23 23:21 】 | Swimming | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
激痛!

今日も朝練だったので4:50分に猪木の声で起きた。
その瞬間 腰に激痛!
痛いの痛くないのって・・どっちだと思います?

そうです。痛いんです。だから激痛って言うんです。
昨日は夕練がなかったので正月に片付けた(買い換えのため)家電を処分する為、近所の電気屋まで持って行きました。(不法投棄はやめましょう!)家電は重い!Oh!もういい!ってくらいズッシリきます。一人では無理なのでE美子さんにも手伝ってもらったのは良いが、E美子さんは156cm、俺181cm。俺が高い位置で支えてしまうとE美子さんに負担が掛かってしまうので、バランスを取る為に中腰では運ぶ健気な俺。
原因は明らかです。既に昨日違和感がありました。

明日はDistance招待でバスで敷島までいかにゃいかん。クラッチを踏むのが苦痛だろうなぁ。
腰痛は本当に憂鬱です。穴にロケット発射です。

【2007/01/20 09:36 】 | Life | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
日本中学記録更新!

Event 10 Men 400 LC Metre Individual Medley
1 (順位) MORI, YOSUKE (Swimmer) 15(Age) JAPAN   4:28.34 予選記録  4:24.67  決勝記録!  865(FINA point)
27.03  58.09  1:33.39  2:08.13  2:45.08  3:23.03  3:55.09  4:24.67(LAP)

25秒台は出るだろうと思っていたが・・・そうきたか・・・25秒で高1で肩を並べようと思っていたが、甘太郎だったか・・流石だよ!Y介君、M田コーチでも、相手が強いからって折れてしまう選手とコーチではない!強ければ強いだけ・・口で言うのは簡単だが実行することの難しさも充分分かっているつもりだよ。だから勝ったときの喜びは計り知れないだろうなぁ・・今からワクワクするよ
この段階ではお手上げです。強いです!おめでとう!心から祝福します!

【2007/01/19 22:30 】 | Swimmer | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
悲しいこと・・・

以前行っていたことを、再開してみた。

こんな用紙を選手に配って、大会前にコンディションチェックや目標タイムを設定してもらう。
スピード・持久力・ペース・テクニック・体調・メンタル・それぞれレースに臨むにあたり100点満点で記入してもらう。自信の裏づけや、マイナス部分はコメントに書き込む。
そして、目標タイム(TARGET)をラップ付きで考える。
日曜日にDistance大会があるので早速行ってみた。
練習前に趣旨と記入方法を説明し、練習後記入して帰るように指示をした。
ところが、練習が終わって40分経っても来ない…帰ったのかと思ったところにU竹一家の若い衆頭スプリンターSatoが登場。多少ネガティブな内容だが練習内容からTGもいい線だった。「おい、他の奴は帰ったのか?」「いえ、上で(体操場)でまだ書いてます。」「えっ?」
で、その20分後女の子3人登場。「コーチ、明日でもいいですか?」とその10分後にRyoが提出に・・
悩んだ挙句に提出された用紙をみて思わず笑ってしまった。その後すぐ虚脱感のようなものにさいなまれた。

もう一度、根本から教えよう!と己に語りかけた。

朝練で、昨日の3人娘が提出してきた。

今一度、原点に返ろう!と心に誓った。

心の救いは全ての選手にやる気はあるということかな。

【2007/01/19 08:24 】 | U竹一家 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
嬉しいこと

嬉しいこと 其の壱
今日、このブログを見てくれた保護者の方から声を掛けられた。
ドレミファの母から・・あのね・・、竹さまのコメントは嬉しかったそうだよ。そりゃぁそうだよね。大阪で教えてくれたコーチに埼玉でも頑張れって激励されるコメントを見たら!嬉しいに決まってる!ドレミファも嬉しかったってさ。ブログも悪くないなぁ・・競泳は全国を結ぶキーワードのひとつ。AAMで大阪に転居が決まっているなら、まず、Hirakata(埼玉的にはMakikata?)SSを紹介する!(群馬ならGSS、千葉ならなNall AC 兵庫ならNispo、神奈川なら・・・考え中!)だって、そこで活躍してくれたら嬉しいじゃんかよ。活躍してくれる可能性が高いスイミングに行って欲しいよね。だって、競泳を続けてくれたら、また会えるじゃん!(今日は敢えて東京弁)

嬉しいこと 其の弐
オーストラリア遠征(シドニーユースオリンピック)200Fly Y介(当たり前だの・・ヶ原)2:00.68の日本中学記録を樹立!多分、出場4種目(100/200Fly & 200/400IM)全てやるでしょう。Y介なら・・

悲しいことは明日の朝練の後にでも・・
朝練の後には増えていたりして…

 

【2007/01/18 23:54 】 | Athena | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
2007 Australian Youth Olympic Festival

http://www.swimming.org.au/Events%20and%20Records/Meets%20and%20Results/Program.aspx?oid={EC3C948A-4AF0-4F8B-8461-AA3DD40A1532}&type=results

上のページから2007 Australian Youth Olympic Festivalのリザルトが見れますよ。
日本チームはチョッピリ苦戦かな?頑張れ!

【2007/01/18 10:36 】 | Swimming | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
朝練に思ふ
早起きは三文の得というが、朝5時台は競技会結果の検索が速い!
よしかわ君!速いぞ!(古いなぁ・・けんさくです)

よくよく考えると、朝は脳もフレッシュで勉強の効率も良いはずなのに早朝学習塾は聞いた事があまりない。あるのかなぁ?塾って言うと学校が終わってからってイメージが強いよなぁ…学校にしても授業数を増やすのはいつも後ろ延ばしだもんなぁ・・・それって本当に効率が良いのか?
やっぱ、俺が大きくなったら文部科学大臣になるしかないかな?
【2007/01/18 08:50 】 | Life | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
チビッ子のメニュー

練習に参加したチビッ子は
サルバトーレ(小6女・50Fr:28.6)、H花(小5女・100Bc:1:12.7)、K(小4男・200IM:2:38.8)紫(小4男・200IM:2:46.4)と秘密兵器1号敏H(小6男・100Fly:1:05.8)2号、百式(小4女・200IM:2:34.2)です。
今日のMENU!
W-up  1x300  choice
K        8x100  2:00   S1  1-4t Des 5-8t SF
P        1x200  4:00   IM  25scul 25Form
Driil  16x 25   0:40  im   1t No boad-K  2.3t Drill  4t  Fast
S         1x 50   1:00  Fly  Fast           }
            2x50    0:50  Bc + Br  Fast   }
            3x50     0:45  Fr    Des 1to3 }
            4x50     0:40  Fr   Hold          }  x4set   set rest  1:00
Loosen   1x100
P      5x100   1:30   Odd:Hyp  Even:25SF
S     3x 4x 100  1:40  Fr  set progress  set rest  1:00
Down   5x100  +10"  SKKPS  by 100

こんな練習でした。メインsetのラスト4x50 40"は秘密兵器2号百式には、200IMのラストのつもりで泳げと言ったのですが・・
AVEでは35秒3~5は掛かっていましたね。まだまだ、甘いなぁ。1号敏Hも1本目のFlyを30秒台で来なければいけないのにその後のx2x3x4を考えてセーブしてしまう。チョッとなぁ…練習は失敗しても良いことがまだ分からないんだなぁ。教え切れていないんだなぁ。

久し振りの練習ネタ?そりゃぁそうでしょ。弱いけど懸命に練習している選手を指導していて楽しくない指導者はいませんよね。

【2007/01/18 00:14 】 | Swimming | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]